家具好き君
僕は家具のネット通販大手のLOWYAが大好きで、現在まで4つの家具を購入しています。
新生活を始める方や引っ越しされる方の中には、よりおしゃれな部屋にするためにニトリやIKEAではなくネット通販の家具を検討されることがあるでしょうが、ネット通販で家具を買う時に気をつけたい注意点をご紹介します。
このように家具をネットで買う場合、必要以上に警戒してしまう人っていますよね。
実際のところ、ネットショップで家具を買う時に注意しないといけない点(デメリット)も多いことは事実です。
注意点を紹介しつつ、それ以上に余りあるメリットもあるんだよ!とご説明します。
目次
ネットで家具を気をつけたい5つの注意点
家具実物を見ることができない
ネット通販は実店舗を持たないため、家具実物を見てから購入することができません。
長い期間を一緒に過ごす家具なので、実物をしっかり見てから買いたいという人にはネットで買うことに抵抗があるでしょう。
その抵抗感を払拭するために、家具ネット通販では各商品ページの説明文や画像が充実しています。
LOWYAでは家具1つに画像を数十枚用意して、色々な見せ方をすることで実物を見ることのできない不安を取り除けるようなサイトになっています。

また、iPhoneカメラで部屋を映すと実物大のCG家具を表示されるというAR機能を利用できるので、部屋に置いた時のイメージやサイズが一目でわかるようになっています。
返品ができないことがある
不良品や部品が足りないといった場合は返品対象になりますが、「イメージと違った」「こんなに大きい(小さい)とは思わなかった」などの理由では返品を受け付けてくれないショップが多いです。
購入前にショップの注意事項をよく読み、家具情報と返品条件をしっかり把握しておくことが大事ですね。
店際の不手際や部品の不足などは交換対象になりますので、店に連絡して交換してもらいましょう。
基本的に玄関先で受け取り組み立て設置は自分で行う
ネットで家具を買って自宅に届けてもらう際、宅配業者は玄関先で購入者に引き渡して配達完了とする家具ショップが多い。
宅配業者から受け取った後は、自分の手で自宅内に移動させる必要があり、1人で移動させることができないなら家族、友人に協力してもらわないといけません。
稀に自宅内に運んでくれる親切な配達員もいますが、その時も運ぶ手伝いをする必要があります。
LOWYAでは「組み立て設置サービス」という家具の搬入から組み立て設置までをしてくれます。
大型家具では組み立て設置サービスを受けることができるので活用しましょう。

送料を事前に確認しよう
家具はサイズが大きな家具が多いので送料が高くなることがあります。
LOWYAでは送料無料の家具が多く送料がかかる家具であっても、土日に行われる全品送料無料キャンペーンを利用すれば送料無料で家具を購入することができます。
残念ながら北海道・沖縄・離島にお住まいの方は特別送料として1100円が加算されます。
それでも大きな家具を無料または1100円で届けてくれることはお得ですよね。
※2021年3月12日現在、特別送料は2,500円(税込)に変更しています
自宅内に運ぶ時の大きな落とし穴【体験談】
僕が初めてネットで家具(マットレス)を購入した時の話。
玄関先で受け取ったはいいものの、ダブルベッドサイズのマットレスだったため廊下の角を曲がることができずに呆然としました。
縦にしようが横にしようがどうやっても曲がることができず、数日廊下にマットレスを放置することになりました。
完全に自己都合のため返品もできず、結局は母にあげました。
ダブルベッドサイズは普通車に入るわけもなく、ワゴン車をレンタルして運びましたがレンタル料も1万円近くしました。
僕を反面教師にして、「部屋のここに置けるサイズだから大丈夫」だけではなく、「部屋の中まで運ぶことができるサイズ」なのかも把握しときましょう。
あまりあるメリット
はじめに、実物を見ないで買うことが当たり前の時代に
誰しもがアマゾンや楽天で買い物をしたことがありますよね。
ネットで買い物をする際、実物を見てから購入するということはほぼありません。
家電や雑貨、服など、実店舗に必ず在庫があるか判断できないような商品がネットには無数に存在するので、1つ1つ実物を確認することは不可能に近い。
家具もそれと同じで、実物を確認する時代ではなくなってきています。
画像も鮮明で届いた実物と色合いが違うといったこともほぼなく、サイズさえ気にすれば問題なく使うことができる信頼できるクオリティです。
圧倒的なデザイン性は実店舗を遥かにしのぐ

出典:LOWYA
家具ネットショップを利用する最も大きなメリットは、デザイン性が優れている点です。
ニト〇やイ〇アのような大型家具店は、ファッション界で言えばユニクロやしまむらみたいなもので、街を歩けば同じ服を着た人がありふれています。
家具ネットショップには、そのような「ありふれたデザイン」ではなく、デザインに個性があります。
1度家具ショップを見ていただければ、大型家具店で見たことのない家具を見ることができとても新鮮に感じるはずです。
特にデザインが良いネットショップは
- トレンド家具のLOWYA(ロウヤ)
- HOMESを運営する大手のLIFULL インテリア
- 北欧家具のエアリゾーム
単純に安さが際立つ
ネットショップを見ていると、「こんなにおしゃれなのにこんなに安いの?」と思ってしまう家具が多い。
実店舗で見る家具と比較するとデザイン性が雲泥の差で、型にはまったようなデザインの大型家具ショップに個性を感じなくなります。
個性に「低価格」を加えたネットショップの家具は、人件費が最小限に抑えられているので価格も安く提供してくれる。
おしゃれな家具がほしい人はネットショップを利用しない手はない、それほどネットショップが躍進しています。
機能も充実したネットショップの家具
デザインだけではなく、機能性も充実している。
LOWYAではシリコンフィルという高級ソファに使われる素材をソファに採用するなど、体に負担のかからない家具づくりをしています。
安いからといって機能が劣るということはありません。
利用者が多くいることで口コミが有益な情報に
ネットショップを活用する人が爆発的に増えていることと比例して、商品紹介ページにはレビューや口コミが多く掲載されるようになりました。
実物を見ることができないネットショップにおいて、レビューや口コミは購入するための重要な情報の1つとなっており、高評価の家具は間違いなく良い商品と言って過言ではなくなってきています。
口コミも良いということは評判も良いということなので、安心して購入することができます。
レビューや口コミはネットショップを活用する上において、有益で購入するための大きな指標となっています。
まとめ
以上、注意点と余りあるメリットでした。
家具をネットで買うことが当たり前の時代となってきました。
注意点を気をつけながら素敵な家具を見つけてください。