残念ながらLOWYAに実店舗はありません。
以前は東京都でショールームが運営されていましたが、唯一LOWYAの実物家具を見ることができたLOWYA東京ショールームが2018年10月1日をもってクローズしました。
- 家具実物が見れないのが不安だけどLOWYAの家具が欲しい!
- なんとか質感だけでも知りたいと思っている方
- 欲しい家具が決まっているけどネット通販という不安がある方
目次
LOWYA(ロウヤ)に店舗・ショールームはある?
この度、当社が運営する「LOWYA(ロウヤ)東京ショールーム」は、2018年10月1日(月)をもちましてクローズさせていただくこととなりました。
これまで当店をご利用いただきましたたくさんのお客様に心より感謝申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。「LOWYA東京ショールーム」は、当社が運営するインターネット通販サイト「LOWYA」(https://www.low-ya.com/)での取り扱い商品を展示し、お客様に実際に商品を触れていただけるスペースとして2016年3月15日にオープンいたしました。
テストマーケティングの一環で運営を行っておりましたが、この度テスト期間終了のためクローズすることとなりました。
引用:LOWYA
近く通ったついでにベガコーポのLOWYAショールームに行ってきた!
家具は質が良いしコスパも良いよ
グルーニー触ってみたけどこれは暖かい(#^.^#)
実際みても楽天1位とる理由わかるわ
そろそろ買いたかった家具あるからその時はLOWYAの中から選ぼうかな(´ω`) pic.twitter.com/0GkkLD5oTn
— ㏍くま吉☺︎ (@kuma_kichi359) 2016年12月4日
文頭でお伝えした通り、ショールームはすでにクローズとなりLOWYAの家具を見ることができる店舗は現在存在しません。
この記事をご覧になっている方は実物の家具を見たいと考えて検索された方が多いはずです。
店舗がないのでがっかりされていると思いますが、店舗がない分、LOWYAは公式サイトのコンテンツが充実しています。
この記事を読んでいただいた方には、LOWYA公式サイトの見方や使い方・注意点をご説明してネット通販で家具を買う不安を払拭させていただきたいと思っています。
店舗を持たない家具通販でも実店舗を持つ家具店の売上を上回る時代になっています。
LOWYA(ロウヤ)公式サイトで不安を払拭
- STEP.1イメージ豊富な画像数で部屋に置いた時のイメージを膨らまそう
- STEP.2サイズ気になった家具のサイズを確認しよう
- STEP.3何を使ってる?素材を確認しよう
- STEP.4設置は?家具の重量を確認しよう
- STEP.5評価は?レビューを確認しよう
- STEP.6どうやって届く?最後に梱包サイズを確認しよう
スマートフォンから閲覧した場合のLOWYA公式サイトの使い方・見方をご説明します。
まずお目当ての家具をLOWYAで探してみてください。
LOWYA公式サイトで閲覧できる家具のアイテム数は3000を超えており、家具がカタログのように羅列しています。
1ページ1ページの情報量も豊富で、家具の情報が余すことなく掲載されています。
【STEP1】豊富な画像数で部屋に置いた時のイメージを膨らまそう
LOWYAは家具1つに対しての画像数が他の家具ショップよりも圧倒的に多いです。
このため、真後ろから見た家具の姿、引き出しの中の画像、素材の画像など、まるで実物を見ているかのような綺麗な画像で部屋に商品を置いたイメージがしやすいメリットがあります。
商品ページの画像を右にスライドしていけば次の写真に移ります。
1商品に対して40枚近い写真が掲載されている家具もあるので購入する上でとても参考になります。
【STEP2】気になった家具のサイズを確認しよう
画像でイメージを膨らませたら次は家具のサイズを確認しましょう。
実物が見れないからこそサイズは最も注視すべき情報で、届いてみたはいいものの大きすぎて設置できないというハプニングがないよう気をつけましょう。
商品ページを中段あたりまでスクロールすると、「サイズ・バリエーション・仕様」という項目があるので、タップして開きましょう。
開くと家具の詳細情報を見ることができます。
商品の幅・高さ・奥行の3辺を確認でき、商品によっては画像で様々な箇所のサイズを見ることができます。
iPhoneカメラで家具を試し置きできるAR機能を使えば楽にサイズを確認できます。
【STEP3】素材を確認しよう
商品ページのサイズ欄の1つ下には家具が製造される際の素材を確認することができます。
ソファやラグなどの肌に触れることの多い家具は特に素材を気にしましょう。
ご自身が肌触りが良いと感じる素材なのか確かめるとともに、肌の弱い人は快適に過ごすことのできる素材かどうか確認しましょう。
LOWYAのカウチソファにはシリコンフィルという高級素材が使われていることからも素材へのこだわりが見て取れます。
【STEP4】家具の重量を確認しよう
素材欄の下では家具の重量を確認できます。
LOWYAの家具を自宅で受け取る際は、玄関までのお届けとなります。
そして、自分で組み立てて設置することが基本となります。
体力に自信がない女性や組み立てることに自信がない方は、前もって手伝ってくれる人がいないか知人や友人に声をかけておきましょう。
一部例外として「開梱設置サービス」を受けられる家具があります。
開梱設置とは、ダンボールから商品を開梱して組み立て〜設置まで全て業者が行ってくれるサービスです。
商品ページの価格の上に「開梱設置」と記載してあればサービスを受けられるという意味です。
組み立てに自信のない方は開梱設置サービス」の対象となる商品を選びましょう。

【STEP5】レビューを確認しよう
実際に家具を購入した方の意見は貴重です。
使用して数日、使用数ヶ月経過後など様々な視点からのレビューを読むことができるので、購入する上での貴重な判断材料となります。
1つ注意点として、レビューは家具が自宅に届く前に書くことができるので、「届く前ですが楽しみです」といったレビューが目立ちます。
届く前では信憑性に欠けますので、家具を実際に使用してみた購入者のレビューを参考にしましょう。
LOWYAは評判が良いですが、LOWYAは家具通販サイトの中でも最も利用者が多い家具ショップなので、中には「部品に傷がついていた」「組み立てに時間がかかった」「家具からギシギシ音がする」など悪い口コミもあります。
これは出荷量の多い人気家具店である宿命で、数ある商品の中には欠陥品が含まれることは仕方のないことです。
もちろん、欠陥品を肯定するわけではありませんが、ニトリやIKEAにも同じことが言えます。
LOWYAは欠陥品が届いた際に交換や返品といった保証制度が整っているのでご安心ください。
【STEP6】最後に梱包サイズを確認しよう
家具はもちろんダンボールに梱包され自宅に届きます。
ダンボールの厚みが出る分、STEP2で確認した商品サイズよりもサイズが大きくなります。
- 例:マットレス 高反発ウレタン・ポケットコイル
- 商品サイズ:幅97
- 梱包サイズ:幅99
たった数cm厚みが増すだけで自宅の通路を通ることができないというハプニングが起きるものです。
私には家具を買ったはいいものの、自宅の通路が狭く家具を搬入できずに泣く泣く実家にプレゼントした失敗談があります・・・。
この記事をご覧の方には失敗してほしくないので、必ず梱包サイズを確認するようにしましょう。
LOWYA(ロウヤ)には店舗用の家具も!
LOWYAには店舗用の家具もあります!
ここまで書いた内容とはやや異なりますが読んでみてください。
LOWYAには店舗に置いても映える家具を販売しています。
ネットカフェや事務所、応接室などにぴったしの家具を大量注文できるようになっており、新調する際にLOWYAを利用する方が急増しているようです。
2019年6月19日 LOWYA POP UPショップ@新宿伊勢丹で開催
2019年6月19日から同年7月9日の間、新宿伊勢丹でLOWYA POP UPショップを開店します。
テントハウスやクッキングトイなどの人気商品が展示されます。
普段は実物で見ることのできないLOWYAの商品を間近で見れるチャンスですのでぜひ足を運んでみてください。
2019年11月27日 LOWYA POP UPショップ@福岡岩田屋本店で開催
\✨🎄LOWYA POPUP 開催決定🎄✨/
11/27(水)~12/10(火)の間、
福岡 岩田屋本店 新館5階にてLOWYA POPUPショップがOPENします🎉🤗🤗🤗クリスマスツリーや人気のLOWYA商品で演出する北欧のクリスマスシーンを展示します🎄🎁
ぜひ、ご来店ください💁♀️💕
詳細はこちら👇https://t.co/8pfNkTvqfO pic.twitter.com/WklUpGqfv1
— LOWYA (@lowya) November 20, 2019
6月の新宿伊勢丹に引き続き、2019年11月27日〜12月10日の間、福岡県岩田屋本店の新館5階にてLOWYA POPUPショップを開催することが決定しました。
クリスマスシーズンにふさわしいツリーや家具が展示されますので、ご都合のつく方は覗いてみてはいかがでしょうか?
グルーニーが当たるくじ引きも開催するようなのでぜひ!
2020年2月5日 LOWYA POP UPショップ@伊勢丹新宿店本館6階で開催
\🎇🎊第三弾🎊🎇/
🎉LOWYA POP UP 開催決定🎉2/5(水)~2/18(火)の間、
伊勢丹新宿店本館6階 玩具売場にてLOWYA POPUPショップがOPEN🎪🚶♂️🚶♀️学習机をはじめ、新入生に向けた人気のLOWYAキッズ商品を展示します🤗
みなさまのご来店お待ちしております💁♀️💕
詳細はこちら👇https://t.co/UYNQ5kuZh5 pic.twitter.com/IeG4X3VbsL
— LOWYA (@lowya) January 29, 2020
2020年第一弾のLOWYA POP UPショップが開催されます。
新入生向けのキッズ商品ということなので、お時間のある方はお子様と一緒にどうぞ。
まとめ
LOWYAに関連するワードとして、大阪、東京、福岡、横浜、札幌、広島という地名を検索する方が多いです。
それだけ実店舗で家具を見たい方が多いというあらわれですが、そういう方はLOWYA公式サイトをまずご覧ください。
見ているだけでワクワクするので不安を忘れることができますよ!
参考:ヤバインテリア